評価 
景色の良いコース。一部休日の午後のみ車両通行禁止の道路があるので平日よりも週末のほうが歩きやすいかも。コースの案内板は無い。 孝子峠に通じる浜街道からせんなん里海公園を通る、勾配に変化のあるコース。コースマップは市の公式サイトからダウンロードも出来ます。
平成22年(2010年)設定。
全行程・約2.1q。総歩数約2600歩。
箱作公園→せんなん里海公園→加茂神社→箱作公園

写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。

場所
全体図 その他 案内板
Map
手帳
阪南市
-
-
別物
240×340
別物→せんなん里海公園の案内板が1枚見えます。

@ 箱作(はこつくり)公園

場所

このコースもどこからスタートしてもいいのですがA地点の手前で無料駐車場もあるこの場所から歩くことにしました。次の地点まで90歩。


A A地点(箱作小学校前交差点)

海水浴場(ピチピチビーチ)への入口ゲート。海も見える。右側の歩道を行く。次の地点まで620歩。


B B地点

南海電車のガード下に向けての折り返しのスロープを行く。右に見える民家には犬が4匹もいて吠えました。次の地点まで350歩。


C C地点(せんなん里海公園)

せんなん里海公園の入口。この先E地点までは公園内を歩く。パーキングは終日600円(12月から2月までの平日のみ無料)。阪南市から岬町にまたがる広大な公園。路上には公園内の山コースの案内板もある。D地点まで80歩。公式サイトへのリンク。


D 大阪みどりの百選 淡輪・箱作海岸

このウォーキングコースでは通過しない。寄り道した。石碑があるこの場所は岬町の淡輪海岸。C地点から30分ぐらい歩いた場所。遠くに淡路島から明石大橋も見えました。この場所はときめきビーチ。


E D地点

公園出口への坂道に向かう。次の地点まで250歩。


F E地点

公園出入口から振り返って撮影。公園を出るとすぐ近くに踏切があるので渡ってすぐ左に行く。次の地点まで350歩。


G F地点(加茂神社)

参道入口。この先の左側にすぐ神社がある。次の地点まで120歩。

自然豊かな感じの境内。


H G地点

お地蔵さんの祠がある。鋭角な曲がり角。この先ゴールまで810歩。

日曜・祝日以外は車が通るので注意。


I 箱作公園(ゴール)

場所

グラウンドやプールもある広い公園の案内図。

ウォーキング記録 2010年11月27日