評価 
昔ながらの街並みは趣がある。でも案内板がないのでつまらない。珍しいと思ったアロエの花も嫁さんに聞いたらそんなに珍しくないらしい。感動して損した。秋祭りでの神輿渡御で有名な海老野の浜から尾崎漁港付近までの海岸沿いを通るショートコース。コースマップは市の公式サイトからダウンロードも出来ます。

平成22年(2010年)設定。
全行程・約2.2q。総歩数約2840歩。
五光大明神鳥居→清水庵→西本願寺尾崎別院→
浪速酒造→尾崎漁港→五光大明神鳥居。

場所
全体図 その他 案内板
Map
手帳
阪南市
-
-
-
240×340

@ 五光大明神鳥居

場所

このコースも特にスタート地点は決まっていませんが、A地点の角の手前になるこの場所に駐車場もあるのでここから歩きました。この正面130歩先の突き当たりが次の地点。


A A地点 清水庵(清水弘法大師)

場所

井戸水が頂けます。コースは入口右手の階段を上っていく。次の地点まで80歩。


B B地点

このたばこ屋角を左折。道が広くなる。次の地点まで570歩。


C 西本願寺尾崎別院

場所

次の地点まで330歩。


D C地点

この角を右折。マップが頼りだ。次の地点まで100歩。


E 浪速酒造

場所

江戸時代創業。http://www.naniwamasamune.com/ 次の地点まで50歩。


F D地点

道路の向側にあるたこ焼店の駐車場。ここを左折、次の地点まで150歩。


G E地点

お地蔵さんの祠。次の地点まで220歩。


H F地点(尾崎漁港前)

右に釣具・えさの福森商店そして左側の進行方向に尾崎漁協がある。勝手に通っていいのだろうか?マップの指図に従いこの屋根の下を行く。次の地点まで1140歩。

道中の様子。堤防上にあるアロエの群生が開花していた。


I G地点

場所

海岸の堤防の突き当り。ここから波太神社の駐車場越しにスタート&ゴール地点の鳥居が見える。そこまで70歩


J 五光大明神鳥居(ゴール)

ウォーキング記録 2010年11月27日