評価  比較的新しい街並みと昔ながらの街並みの両方を見ることが出来、変化に富んだ風景を歩くことができます。マップに写真が表示されたのは河内長野のコースと同様だが曲がり角の写真になった。これで案内板もあればもっと良かったのに。残念なコース。コースマップは市の公式サイトからダウンロードも出来ます。
コースマップ付手帳も配布されています。

平成22年(2010年)設定。
全行程・約5.2q。総歩数約6460歩。
保健センター→総合体育館→瑞宝寺→
下出バス停付近→保健センター。

写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。

場所
全体図 その他 案内板
Map
手帳
阪南市
-
-
-
240×340

@ 阪南市立保健センター

場所

はんなんウォーキングの各コースとも、特にスタート地点は定められていないようです。なのでこのサイトでは、各コースの最初の曲り角と思われるマップのA地点より一歩手前のウォーキングイベントなどの集合場所になりそうな場所をスタート地点としました。
コース開き当日はここから出発。ウォーキングコースの案内板が全く無いのでつまらないコースの一つ。織田信長が整備したといわれる信長街道を左に進む。駐車場はあるが狭い。次の地点まで410歩。


@-A 西鳥取公民館付近

Y字路を右に行く。道中右方向に西鳥取コースの西鳥取公民館が見える。次の地点まで510歩。


@-B 紀陽銀行尾崎支店鳥取ノ荘出張所角

ここを左折。そしてゆるい上り坂が続きます。この先にある鳥取西交差点付近にはびきのウォーキングコースでも紹介した御菓子処青木松風庵がある。次の地点まで780歩。


A-C 阪南市立総合体育館

ハイパーコースとの分岐点。ここは左に行く。次の地点まで800歩。


A-C1 首斬り地蔵尊

場所

近代的な祠に祀られている。すぐそばの交差点は車が多いのに信号は無いので注意して横断する。次の地点まで130歩。


A-D 米三昧南光商店付近

マップが頼りのT字路を右折。前回のコース開きに参加していなかったら絶対迷う場所。次の地点まで430歩。


A-E 石田地区

この交差点も信号は無い。車に注意して横断する。その先はこんな風景。次の地点まで680歩。


B-F 瑞宝寺

場所

正面に寺が見えたら門前を少し左に行ってすぐ右折する。次の地点まで470歩。


B-F1 鳥取中住民センター

場所

トイレが借用できる。次の地点まで1110歩。


C-G 下出バス停付近

このたばこ屋が目印。ここから信長街道に左折。次の地点まで900歩。


C-H 黒田住民センター

この手前にわかりやすいY字路がある。ゴールまであと250歩。


D 阪南市立保健センター (ゴール)

場所

コース開き当日。一昨日貝塚市にいたこっぽちゃんがこの日も来ました。

ウォーキング記録
2010年11月23日(コース開き)/12月1日

阪南市のご当地キャラ はなてぃ