評価 ★★★
都会的なコースだが起伏多い。階段も少々あるがバリアフリーの迂回路あり。前半はほとんど歩道を行くので歩きやすいが案内サインだけではわかりにくい曲がり角がありマップが必要。後半は道が細いので交通量は少なめです。全般に交差点が多いので主要道の横断時は注意。案内板は豊富だが距離表示は無い。全行程の距離表示がないのも疑問。後日約7qと判明しました。豊中市のホームページから コースガイドがダウンロード出来るようになりました。

平成17年(2005年)完成。
全行程・約7q。総歩数・約8000歩。
二ノ切池公園→千里南町公園→こぼれび通り→
千里中央公園→旧新田小学校→ニノ切池公園。

写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。

場所
全体図 その他 案内板 Map 手帳
豊中市
1
1
25
-

その他は足の体操といろいろな歩き方の看板。


1 二ノ切池公園

場所

場所

スタート地点の看板。フレームは公園内のいろいろな案内板と同様のものが使用されています。ここには温水プールやバードハウス(鳥小屋)もあります。 北大阪急行電鉄(地下鉄御堂筋線乗入)桃山台駅より徒歩10分。30分まで無料(過ぎると100円ずつ加算)の駐車場有。

このウォーキングコースのみ全体案内図の下に道中の案内板がある。次の地点まで110歩。


2 二ノ切池公園北東出入口

場所

公園を出て左に行きます。向側にミニストップがオープンしていました。次の地点まで80歩。


3 二ノ切北交差点

場所

場所

ここから新千里5号線に沿っていきます。歩道が車道よりもかなり高台にあり川の跡地に車道が出来たような風に見える。春のウォーキングコースと言うことで桜の咲く時期に行って撮影。次の地点まで630歩。


4 きりのき橋西詰

場所

歩道橋ですが、まるで川に架かる橋のように見える。次の地点まで140歩。


5 追手門学院幼稚園付近

場所

看板のめくれが目立っていますが新しいコースガイドにある画像から見て後日取り換えられた模様です。以前ここには太陽温泉という銭湯があったが無くなりほけんの窓口の研修センターが建つらしい。この先千里南町公園に沿って行きます。次の地点まで660歩。


6 新千里南町1丁目交差点南

場所

この先中央環状線を渡り高架下を行きます。次の地点まで770歩。


6-A 新千里西町1丁目交差点

場所

ここは直進です。なんとなく右折したくなるのでここに案内板があるようだ。次の地点まで880歩。


7 新千里東町2丁目交差点

場所

ここは右折なのにまっすぐの矢印?曲がりきった目立つ場所に設置するか矢印を曲げたらいいのに。次の地点まで200歩。


7-A 千里ライフサイエンスセンター付近

場所

千里中央第4自転車駐車場の前です。次の地点まで250歩。


8 千里セルシー東側(長谷南橋)

場所

ここから歩道橋の坂を上ります。3回目に訪れて発見した見逃しやすい場所。2009年6月11日発見。次の地点まで60歩。


9 長谷南橋西詰

場所

この先こぼれび通りにつながります。次の地点まで200歩。


9-A 大阪みどりの百選・千里の竹林

場所

昔はこの一帯すべて竹林だったと聞く。左にあるのは石碑。後日気がつきましたが同名の石碑が吹田市桃山台にもありました。次の地点まで540歩。


10 こぼれび通り東詰

場所

木の枝に隠れないように小高い場所にある案内板。次の地点まで300歩。


11 千里中央公園

場所

夏は周辺の人口滝や噴水が涼しげだ。次の地点まで180歩。


12 千里体育館前

場所

この場所は森のステージと言う名前らしい。目の前が体育館なので右に行く。次の地点まで40歩。


13 千里体育館西側

場所

道路に沿って左へ。次の地点まで180歩。


14 千里中央公園駐車場

場所

後日気がついたのだが、この案内板の裏側は隣の吹田市です。この先中央環状線を渡って歩道を右に行く。次の地点まで340歩。


15 関西設備機器工業付近(大阪モノレール沿線)

場所

中央環状線の歩道から左折して路地へ行く。次の地点まで430歩。


16 新田小学校東側

場所

この先少し道が広がり歩道がある。次の地点まで250歩。


16-A 徳林院下道標前

用水路が埋められ歩道になり、案内板がフェンスと共に撤去された。これは昔あった案内板。


道標の表側。次の地点まで300歩。


17 上新田1丁目6

場所

道なりだが、Y字路の合流があるので設置されているみたい。次の地点まで120歩。


18 上新田1丁目7

場所

昔からの地主さんの豪邸が並ぶ。次の地点まで290歩。


19 北豊自動車前

場所

合流するバス通りが見えますが、左折しないで道なりに真進します。小さい看板。次の地点まで200歩。


20 しんでん幼稚園前

場所

すぐ近くにある府指定文化財旧新田小学校校舎。次の地点まで300歩。


21 上新田住宅前バス停付近(新田橋)

場所

この橋を渡り階段を上って右の方へ行く。左方向にはスロープもある。次の地点まで340歩。


22 中天竺橋南詰

場所

もう出発地点だった目的地の公園は目前。ゴールまで210歩。


23 二ノ切池公園(ゴール)

ウォーキング記録
2008年6月28日/10月7日 ・ 2009年6月11日
2010年4月25日 ・ 2013年3月29日

豊中市のホームページへ   豊中市のご当地キャラ マチカネくん