![]() ![]() 評価 ★ 平成16年(2004年)設定。 写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。
@ 大阪モノレール南摂津駅前 このコースにはこの案内板しかありません。単純なコースなのだがひどい横着だ。道中に日陰がないので帽子は必需品。私は自転車でここまで来ましたが車の場合は徒歩10分先にあるコーナンの無料駐車場を使うのがおすすめ。次の地点まで800歩。 A 淀川堤防堤(鳥飼大橋北詰) 0.6q地点です。 少し歩いてから鳥飼大橋方面を望む。淀川河川公園にトイレもある。 2008年までこの先ほとんど砂利道でした。最近部分的に舗装されています。 鳥飼仁和寺大橋・通称百円橋が見える。淀川堤防の上は2010年4月現在工事中で未舗装。この橋付近にある次の地点まで3300歩。 B 淀川河川公園鳥飼サービスセンター 3q地点。ここのトイレが一番使いやすい。次の地点まで2300歩。 鳥飼仁和寺大橋を過ぎるとまだ少し昔ながらの砂利道になる。少し行くとまた舗装されていて車も通るので注意。 C 淀川新橋北詰(終点) 今来た道を振り返る。ゴール地点は高槻市内。摂津市ではなにも設置出来ない場所と思われる。このコースは計画がずさんだ。ツール・ド・大阪ウォーキングコースの七不思議?淀川堤防には案内板が無い。島本町や寝屋川市にも無い。なぜだろう?どれだけ開放的で眺めが良くてもこんな長距離のつまらない道は大嫌いだ。 ウォーキング記録 2009年5月15日 D 藤森神社 ウォーキングコースでは通過しませんが近い場所。冊子「ツール・ド・大阪ウォーキングと温泉でめざそう健康」に紹介されています。鎮守の森を目指せばすぐわかる場所。神社が経営する保育所があり境内には園児と保母さんがたくさんいて参拝には気を使った。淀川の豊かな流れを見つめ続けた鳥飼(鳥養)地域の鎮守の社。秋祭りには7地区から壮観な提灯行列(ねりこみ)があり、人々で賑わいます。 http://www.fujinomorijinjya.or.jp/
|