評価 ★★★★★
摂津市役所から北向きにスタートして左回りで1周します。摂津市の木、くすのきをデザイン化した番号付き案内サインが豊富。ガランド水路や弥栄の樟など見所も多い。階段は無いのでバリアフリー。以前のコースマップは摂津市役所案内所でいただきました。
平成16年(2004年)完成。
全行程・約5.4q。総歩数・約7200歩。
摂津市役所→平和公園→ガランド水路遊歩道→流れの馬場跡→
中内公民館入口(弥栄の樟)→天神小橋(味舌天満宮)→
安威川ふれあいづつみ→ポリテクセンター→摂津市役所。
市の公式サイトから新しい地図が配布されました。
写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。
場所
|
全体図 |
その他 |
案内板 |
Map |
手帳 |
摂津市 |
2
|
-
|
29
|
A3
|
-
|
全体図は初回ウォーキング当時の枚数。
0. 摂津市役所前

道路の歩道にあるちょっと珍しい設置場所。駐車場もありますが私は自転車でここまで来ました。次の地点まで200m。160歩。
1. 200m地点

このコースはかなり細かくスタート地点からの距離が表示されています。ここから次の案内板まではモノレールの駅入口に続く通路に入ります。次の地点まで100m・80歩。
2. 300m地点(摂津駅前)


ここがモノレールの摂津駅です。通路の出口。次の地点まで100m・80歩。
3. 400m地点

最初のウォーキングで見逃し、2度目に訪れて発見した案内板。
スタートして間もない折り返し地点。次の地点は20歩先の場所。
4. 鶴野第1公園(鶴野神社跡)付近


コースで初めての距離表示なし案内板。道の向側にあるのが鶴野第1公園。噴水もあり雰囲気がいい。ここにもトイレ有。次の地点まで約200m・250歩。
5. 600m地点

この先初めての交差点。車に注意。次の地点まで80歩。見えています。
6. 防領橋東交差点

コースで2度目の距離表示無案内板。次の地点まで100m・80歩。
7. 800m地点(平和公園前)



2010年4月18日撮影。川面に無数のこいのぼりが!平和公園内にトイレがあります。次の地点まで400m・480歩。
8. 1.2q地点

ちょっと表示がややこしいぞ。正面に横断歩道がないので迂回する。次の地点まで160歩。見えています。
9. 柳田橋西詰

先の場所からこの看板が見えなかったら迷うところでした。次の地点まで40歩。見えています。
10. 1.3q地点



ガランド水路遊歩道に向かいます。次の地点まで400m・480歩。
11. 1.7q地点(ガランド遊歩道記念碑付近)


水路の先に石碑があり公園とトイレもある。ウォーキングコースは公園の手前にある案内板から路地に左折。次の地点まで200m・230歩。
12. 1.9q地点

踏切の先にある横断歩道には信号が無いので注意。次の地点まで390歩。
13. 境川いこいの広場/流れの馬場跡


案内板の後方にある公園。八重桜が満開でした。この公園に史跡・流れの馬場跡があります。次の地点まで60歩。
14. 2.0q地点

この先ベンチ多し。休憩できます。次の地点まで200m・390歩。
15. 2.2q地点・坪井橋東詰

案内板が町並に溶け込まず浮いている感じですがおかげで確認が容易です。次の地点はすぐそばです。
16. 坪井橋西詰付近


橋を渡ってすぐ左の狭い路地への入口。次の地点まで200m・300歩。
17. 2.4q地点


明伸千里丘第1公園前。狭い路地だがたまにバイクも通過するので注意。次の地点まで100m・150歩。
18. 2.5q地点

この看板も2度目のウォーキングで発見。路地の出口です。しばらく行くと左側に郵便局がある。そこで右折すると大阪みどりの百選・弥栄の樟への近道があるがややこしいのでルート図では次のポイントから行くように指示されています。19の地点まで300m・520歩。
19. 2.8q地点(中内公民館入口)



この交差点の1歩手前が公民館前の道。右側遠方に見える弥栄の樟。2.9q地点まで100m・190歩。
19-A. 大阪みどりの百選 弥栄の樟
八幡宮跡にある大きなクスノキです。



いくつもある石碑。一番下のは摂津市が平成7年3月に建立したもの。
20. 2.9q地点

ここから道が広くなる。歩道を行きます。次の地点まで100m・90歩。
21. 3.0q地点

この正面が山田川。川沿いに行くとトイレのある鳥山公園がある。次の地点まで300m・400歩。
22. 3.3q地点



庄屋小橋を渡って対岸のガード下の手前左方向にトイレのある庄屋公園があります。次の地点まで400m・480歩。
23. 3.7q地点

摂津市立正雀保育所前。3.9q地点まで200m・250歩。
23-A. 天神小橋

山田川の対岸にある味舌天満宮(ましたてんまんぐう)の境内への近道です。

24. 3.9q地点


この先案内板に従い右のガード下に向かう。次の地点まで500m・560歩。
25. 4.4q地点


渡場橋の向こうに次の案内板が見える。次の地点まで40歩。
26. 渡場橋東詰


この先、安威川沿いに行きます。 5km地点まで720歩。
27. 安威川ふれあいづつみ


27番目の場所のみ案内板が見つかりませんでした。
28. 5.0q地点

中央環状線(府道2号線)の鶴野橋下です。次の地点まで100m・120歩。
29. 5.1q地点

ポリテクセンター関西(関西職業能力開発促進センター)前です。
ゴール(摂津市役所)まで300m・400歩。
30. 摂津市役所前
31. 摂津市立休日小児急病診療所前

写真は2009年に撮影。案内板は道路の向側に移動されました。

これが現在ある場所です。2016年1月に撮影。以前から思っていましたがウォーキングコースのルートからはすこし外れたこの場所になぜこの看板があるのか?次ページで紹介するせっつ南コースのように駅前というわけでもなく、せっつ北コースの謎と言えるだろう。
ウォーキング記録
2008年6月23日/9月22日・2009年3月15日
2016年1月28日
摂津市webへ
摂津市のご当地キャラ セッピィ
|