評価 ★★★★
案内板が多いので好感が持てるが4q付近は迷路です。町の景観に配慮した?少し小さい案内板が多い。バリアフリーでは無いが、急坂階段前に表示があるので好感度です。つまらない2ヶ所の直線道とゴール地点に何の表示もないのは残念。見所が多く観光地っぽい。起伏がそこそこあるのでちょっとハードなコース。
コースマップ手帳はゴール地点のやまなみホールに隣接しているウェルネスかなんぴあの窓口にて頂きました。

平成14年(2002年)完成。
全行程・約6q。総歩数・約8140歩。
ぷくぷくドーム→得生寺→近つ飛鳥風土記の丘→大念寺→
顕証寺→一須賀神社→寺田池オアシス広場→やまなみホール。

写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。

場所
全体図 その他 案内板 Map 手帳
南河内郡河南町
1
1
26
B4
その他はいろいろな歩き方の看板。

@ 河南町立総合体育館ぷくぷくドーム

河南町には鉄道が無い。マイカーまたは富田林方面からバスで行く。この体育館は面白い名前だ。無料パーキングあり。でも平日は閉鎖されているのでゴール地点のやまなみホールか町役場に止めてここまで歩こう。次の地点まで1000歩。


@-A 急坂入口

河南町の木さくらと町の花ゆりが描かれています。急坂・階段の表示があります。
場所

この先はこんな感じ。次の地点まで140歩。


@-B 大宝1丁目25−9付近

場所

このコースはこんなミニ案内板が多い。次の地点まで130歩。


A 大宝山得生寺

場所

桜満開!このすぐ先に1q地点があるが表示なし。次の地点まで230歩。


A-A 大宝4丁目12番17号付近

場所

この住宅街は阪南ネオポリスという名前。意外だがここがこのコースで最も標高が高い場所。あとはしばらく下り坂。次の地点まで160歩。


A-B 大宝4丁目13番1号付近

場所

この設置パターン多し。小さな看板だがよく見える。次の地点まで90歩。


A-C 得生寺まで0.3qの標識横

場所

次の地点まで350歩。


A-D 大宝小学校入口

場所

ここから広いバス通り。次の地点まで120歩。


B 大阪府立近つ飛鳥風土記の丘

トイレ・喫煙場所有。この中に近つ飛鳥博物館があります。
http://www.chikatsu-asuka.jp/
この先にある2q地点(大宝北公園)は曲がり角なのに案内板は無い。

この先は住宅街を通り抜ける長いつまらない直線の下り坂。次の地点まで1630歩。


B-A 大宝交差点

場所

案内板は小さいがよく見えます。次の地点まで160歩。


B-B 大宝橋東詰

場所

スタート地点にあった全体図に表示されている大阪芸術大学がこの近くにあるのですが灯台元暗し?ここからはどこにあるかわかりません。もう少し先まで行くと全体が見渡せる場所があります。この先は梅川という小川沿いに行きます。スタート地点あたりで見えた川の下流。コースで一番標高の低い場所。上流にに向かって歩くのでもうコースも後半か?大念寺まで0.6qの道標はあるがこの先の3q地点表示は無い。次の地点まで620歩。


B-C 大念寺まで0.1qの標識横

この先は田舎道の上り坂。次の地点まで220歩。


C 大念寺側面

場所

壁面に固定されている。次の地点まで50歩。


C-A 大念寺

次の地点まで50歩。


C-B 大念寺前向側

場所

案内板はこの広い駐車場を通り過ぎた道の向側にある。次の地点まで100歩。


D 善正寺駐車場前

場所

善正寺は見えない。通貨地点にも無いがこの周辺お寺が多い。ウォーキングコースの案内板付近に駐車場の表示があるだけ。次の地点まで130歩。


D-A 顕証寺手前

前回ルートを間違え2度目の訪問で発見。次の地点まで80歩。


D-B 顕証寺

次の地点まで80歩。


D-C 割烹料理別館もり清前

場所

道は細いのに車が来るので注意。次の地点まで70歩。


E 壱須賀神社

場所

次の地点まで170歩。


E-A 松本電気商会前

場所

この手前の直線道路に4q地点があるがやはり何にも表示が無い。曲がり角が多くて案内板だらけになるからだろうか?ずっと左折。ぐるりと回った感じ。次の地点まで50歩。


E-B 顕証寺南側

場所

まっすぐ行ってしまい折り返してきて曲がり角を発見。次の地点まで130歩。


E-C 大ヶ塚359番地付近

場所

ここも道を間違えて大念寺に戻ってまたここから出直し。迷路のようだ。次の地点まで444歩。

左方向遠方に大阪芸術大学のキャンパス全体が見える。
http://www.osaka-geidai.ac.jp/


E-D 山城交差点

場所

町役場・オアシス広場まで約1qと表示されている。次の地点まで1200歩。道中5q地点の表示も無いし田園以外何にもないつまらない直線道が続く。


F 寺田池オアシス広場・1

場所

この上り坂の上に大きな池と休憩場所有。次の地点まで30歩。


F-A 寺田池オアシス広場・2

場所

すぐ横の河南町役場を案内板と共に撮影。次の地点まで30歩。


F-B 寺田池オアシス広場・3

場所

池に咲くスイレンの花。次の地点まで106歩。


F-C 河南町役場前

場所

ゴールまで250歩。


G 町立中央公民館及び図書館 (やまなみホール)

場所

大浴場あり。窓口にてコースマップ手帳をいただきました。
ホームページへ 起点ぷくぷくドームまで950歩。

ウォーキング記録 2008年8月31日・2010年4月5日

河南町のご当地キャラ カナちゃん
河南町のホームページへ