![]() 評価 ★★★★★ 平成8年(1996年)完成。 写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。
@ 熊取町立総合体育館ひまわりドーム 以前は看板全体がさびていましたが2010年にはきれいにリニューアル。最寄のJR熊取駅は遠い。南海バス小谷バス停から15分。平日は町営のひまわりバスが便利です。正面にバス停有。 2023/08/28再取材。 案内板が新しくなっていました。 A ひまわりドーム前 かなり大きな案内板。柵面に設置の看板では最大級の大きさです。次の地点まで400歩。 B 庄司ゴルフクラブの看板付近 手の形の表示が印象的です。いけだ五月山ウォーキングコースで採用しているのを参考にしていると思われます。次の地点まで720歩。 C 1q地点 周辺に目標が無いので距離表示はGood。古いコースなのに看板表示は充実している。次の地点まで580歩。 D 阪和道高架手前 2010年3月に撮影。この場所は夏に訪れると雑草まみれになっている。次の地点まで450歩。 E 高田2丁目11付近 右の看板は復路用。次の地点まで480歩。 F 2q地点 岩土堂池の横です。次の地点まで260歩。 G 永楽ダム周辺案内図前 この先少し上り坂だが歩道がある。次の地点まで270歩。 H 熊取永楽墓苑第1パーキング 公衆電話、トイレ、自販機があります。次の地点まで150歩。 I 3q地点?永楽ダム 2023/08/28 再取材しまいた。 正確ではないのか。看板のキロ数表示が消されていました。この少し先に全国花とみどりの水源地コンテスト金賞受賞記念碑と大阪みどりの百選・永楽ダムと桜の道の石碑がある。 その先はウォーキングコースでは珍しいダムの堰堤上を歩く。次の地点まで270歩。 J 永楽ダム東端 堰堤の上から進路方向の正面に案内板が見える。突き当りを左折します。4q地点まで約860歩。道中こんな場所もあり以前通行止めになった事もあった。 K 4q地点 この場所から後方に振り返ると永楽ダムの全貌が見える。
L 往路との交差点(高田2丁目11付近) 阪和道のガード下を通ると先ほど通ったE番目の地点を横切ります。次の地点まで560歩。 M 5q地点・高田文化ホール前 案内板の表面は皮膜がはがれています。この公園にトイレもあります。ゴールまで1520歩。少し遠いがゆるい下り坂なので疲れない。 N 庄司ゴルフクラブの看板付近 O ひまわりドーム出入口 P ひまわりドーム (ゴール) ウォーキング記録 Q 中家住宅と煉瓦館 旧国道170号線沿いにあります。「ツール・ド・大阪ウォーキングと温泉でめざそう健康」という冊子で紹介されています。でもかなりウォーキングコースからはなれています。入場無料で公開されているので一見の価値有。https://www.town.kumatori.lg.jp/bunka_sports/shisetsu/1/ 駐車場は隣接する煉瓦館にあります。https://www.town.kumatori.lg.jp/bunka_sports/shisetsu/rengakan/
|