以前のコース。今は里海しおさいコースになっています。

評価 ★★
ツール・ド・大阪ウォーキングコースで唯一スタート地点とゴール地点の両方に別々の全体図看板があるコースでした。適度に木陰もあり歩きやすいコースですが海洋センターから宇度墓古墳付近までの案内板が無いので地元の土地勘がないと迷う。これが理由で変更されたのだろうか?道中の案内板は旧名で残っています。

平成4年(1992年)完成。平成21年度に変更後消滅。
全行程・約5.7q。総歩数・約5000歩。
みさき公園駅→長松海岸→船守神社→
淡輪ヨットハーバー→ 海洋センター→
宇土墓古墳→淡輪駅にゴール。
写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。

場所
全体図 その他 案内板 Map 手帳
泉南郡岬町
2
-
9
-

@  南海みさき公園駅前

場所

コース変更前の全体図。現在はもっと新しい表示になっている。次の案内板までは自然海浜コースと同じルートでした。

みさき公園に入場しなくても真ん中を横断できる道。入口に車止めがあるので公園の作業用車専用道路のようです。
http://www.nankai.co.jp/misaki/ 次の地点まで960歩。


A 長松自然海浜(旧みさき公園北出口)

場所

北出口付近にある旧自然水族館。今は営業終了しています。

コース変更後は用無しのためか?草むらに倒れたまま放置された案内板。水色の矢印に従って右に行きます。次の地点まで1430歩。

道中の海岸線。さらに進むと番川の堤防に当たるので道なりに右へ行く。


B 祇園橋西詰

場所

ここで左折して橋を渡る。次の地点まで180歩。


C みさき葬祭前

場所

この角で右の路地に行く。次の地点まで200歩。


D 船守神社前

場所

ちょうど案内板のある電柱の角に神社がある。もちろん参拝した。次の地点まで180歩 。


E 西教寺付近

場所

寺の正面を過ぎてすぐのT字路を右折。次の地点まで260歩。


F クリーニング店フランス屋前

場所

左折して向側の路地に入ります。次の地点まで360歩。


G 西福寺付近

場所

Y字路なので右に行きます。次の地点まで60歩。


H 淡輪漁港(村田水産角)

場所

磯の香りがきつい。ここで右折して海岸通を行くと右手に神社の跡地?そしてなぜか急に住宅地になる。次の地点まで940歩。


I 淡輪ヨットハーバー前

場所

無数のヨットが見える。週末は営業していて喫茶軽食コーナーもある。次の地点まで320歩。しばらく行くと右の丘の上に船を連想させる海風館という宿泊施設。そして次の目的地、海洋センターが見える。


J 大阪府立青少年海洋センター

撮影場所

かなり大きな建造物。http://www.osaka-kaiyo.com/
次の地点まで330歩。


K くれない橋下

この看板通りに行けばゴールへの近道だが次の地点に寄り道?するので左の階段に上る。見ての通り木陰もあり歩きやすい。陸橋の上に出ると景観もいい。でも次の地点まで案内板が無いので何度もここを歩かないと迷う。次の地点まで960歩 。


L 宇度墓古墳バス停前

このコース用の最終案内板。次の地点まで20歩。


M 宇度墓古墳

場所

垂仁天皇第2皇子の陵墓。夏はハスやスイレンの花が満開でした。次の地点まで300歩。


N 淡輪駅前整骨院前

場所

この看板は緑の森林コース用なので背中向き。ゴールまで50歩


O 南海淡輪駅前

ゴール地点。ここにも全体案内図がある。B緑の森林コースでの起点・終点でもあるので偶然そうなったのだが。

ウォーキング記録 2008年8月9日 /2011年8月10日