評価 
元の海浜史跡コース。名称変更があったにもかかわらず道中の案内板は変更されていない。ゴールがバス停なので帰りは地元のミニループバスを使うことになる。乗車時払で料金100円。

平成22年(2010年)公開。全行程・約7.0q。
総歩数・約8750歩。
多奈川駅→保健センター→谷川橋→健康ふれあいセンター→
とっとパーク小島→みなと茶屋小島→小島住吉バス停。
写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。

場所
全体図 その他 案内板 Map 手帳
泉南郡岬町
-
(2)
-

※全体図は別コースに有。案内板は旧海浜史跡コースの残り。


@ 南海多奈川駅前

場所

こんな看板はあるがツール・ド・大阪の案内図ではない。コースの道順をみさき公園駅前などの全体案内図で見てからここまで電車またはバスで来なさいという意味か?と思ったが最近出来た他のウォーキングコースには看板が無いのでこのコースも同様か?つまらないスタート地点だ。次の地点まで400歩。


A 岬町立保健センター

場所

場所

場所

車でこのウォーキングコースに来たのでこの場所の第2駐車場を利用した。ここから火力発電所が見える。この先は右方向のゆるい登り坂道を行きます。次の地点まで650歩。


B 岬福音教会前

場所

コース名が変更されたのに案内板は昔のままだ。次の地点まで870歩。


C 谷川橋

場所

この案内板も旧コース名表示。そしてその先にある理智院の看板。右上の赤矢印に「すぐそこ」の表示。車ならすぐそこかもしれないが徒歩で約870歩先にある。次の地点まで少し遠い2230歩。


D 健康ふれあいセンター(ピアッツァ5)

場所

トイレ有。お風呂やプールもあり食事もできます。月曜日は休館日。 次の地点まで2540歩。


E 大阪みどりの百選 小島・長松の海岸

場所

石碑は道路沿いの普段は閉まっている小さなたこ焼き屋の近くです。 次の地点まで500歩。この場所から次に向かう「とっとパーク小島」の全貌が見える。


F 道の駅・とっとぱーく小島

場所

http://minnaga.com/totopark/ トイレ有。海釣り公園。金曜日は休館日。 次の地点まで1060歩。


G 小島住吉明神社

場所

50段の石段あり。うばめがしの社叢が府の天然記念物。次の地点まで200歩。


H みなと茶屋小島

場所

http://www.kojimagyokyo.com/minato.html

トイレ有。訪問時は残念ながら定休日でした。小島漁業協同組合の施設。 ゴールまで300歩。


I 小島住吉バス停(ゴール)

場所

ミニループバスみさきの終点。このもう少し先は和歌山県。

ウォーキング記録 2010年4月2日