![]() ![]() 評価 ★★★★★ 平成19年(2007年)完成。 写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。
@ りんくう公園 最寄駅りんくうタウン駅から徒歩5分。有料駐車場があります。料金は1時間400円。そして超過1時間毎に100円。上限が1200円。ちょっと高いので私は利用しなかった。周辺を回ればしばらくならば無料で駐車できる場所もある。次の地点まで500歩。 @-A ワシントンホテル前 水色案内板はもう一つのコース用です。ツール・ド・大阪ウォーキングコースの中でも色分けされているのはこのコースのみ。2つのコースの案内板を1枚にまとめると、ねやがわウォーキングコースの様に難儀な案内板になる。このコースはすばらしい。でも左の案内板は少し傷んでいた。次の地点まで100歩。 A りんくうタウン駅(ゲートタワービル前) 先の看板同様並んでます。解り易い。でも通路面ぎりぎりのかなり低い位置にある。この向側に階段があるので今まで歩いてきた歩道橋を降りる。http://www.rgtb.co.jp/ 次の地点まで50歩。 A-A りんくうタウン駅前駐輪場 上の写真は以前あった場所。周辺の工事で移動されました。次の地点まで190歩。 B りんくう北交差点(遊歩道) このコース用のオレンジ色案内板は角度違いで設置されています。次の地点まで250歩。 B-A 1.2q地点 距離表示が中途半端。歩道の松ぼっくりと犬のフンに注意。次の地点まで860歩。 B-B 野出町会館手前 ここで少し進路が左向きになりカーブして同方向になる。次の地点まで520歩。案内図にある通過地点の野出町会館を正面から撮影。地元の祭りに登場するだんじりが格納されている。 B-C 2.2q地点 中途半端な距離表示。ここから市街地に入ります。 この先でふん尿回収車に遭遇。臭!次の地点まで360歩。 C 泉佐野市立第一小学校付近森浦時計店角 この先道が狭いので左折します。次の地点まで290歩。 C-A 大西1丁目8-17付近 ここもいくつか電柱巻き付けがあります。次の地点まで470歩。 D つばさ通り入口 昔は本通りと呼ばれていたようだ。次の地点まで100歩。 D-A 新川家住宅の案内板 ノグチ制服という学生服店の角を左折する。ウォーキングコースが開かれる以前からあったと思われる案内板。わかりにくい場所なので何度も見逃し最初に歩いたときは道に迷った。この案内板は別の場所にあと2枚ありました。次の地点まで100歩。 E 泉佐野ふるさと町屋館(旧新川家住宅)付近 案内板の場所から右に行くとすぐに見える。旧新川家住宅。観光スポット的な市指定文化財で無料公開されています。トイレ有。次の地点まで30歩。 E-A 3q地点 ふるさと町屋館から出てきた場所。次の地点まで100歩。 E-B 商店街手前 この案内板も3度目ぐらいに来たときに発見。この角から商店街を左方向に進みます。次の地点まで160歩。 F 春日神社 毎年7月の海の日にはふとん太鼓(たいこだい)が勇壮に宮入りするらしい。次の地点まで150歩。 F-A 春日サイクル前 この先左に曲がります。次の地点まで50歩。 F-B 旭町駐在所前 分かれ道。迷わない様に左の道に案内板がある。次の地点まで420歩。 G 佐野漁港付近 漁港が近いので車止めも魚の形。次の地点まで170歩。 G-A 4q地点 ここから海岸のほうに向かいます。次の地点まで380歩。 G-B ポプラりんくう往来北店裏 コンビニエンスストア・ポプラのすぐ裏側にある結婚式場です。 G-C ポプラりんくう往来北店前 ここでちょっと一服した。次の地点まで1270歩。しばらく歩くと、ヨットハーバーが見える。 G-D ザ・ジョージアンテラス前 http://www.rinku-wedding.com/ これも結婚式場。次の地点まで370歩。 H 臨海北2号交差点(りんくう消防本部付近) 消防本部。全体図に表示の通過地点だがウォーキングコースの案内板は無い。 大阪府警察第三機動隊前。ここを右に曲がります。次の地点まで1100歩。 H-A 6.2q地点 また中途半端な距離表示。階段を上がる。ゴールまで300歩。 I りんくう公園 (起点・終点) ウォーキング記録 |