現在、都市計画道路対馬江大利線事業の工事の影響で寝屋川市駅前の大利橋付近の様子が変わっています。工事終了後に再取材する予定です。
評価 ★★
スタート地点の寝屋川公園駅にはこのウォーキングコースの案内板が全く無いので残念。このコースを萱島発着の復路にすると全行程16qのものすごいハードコースになる。
平成17年(2005年)完成。
全行程・約8q。総歩数・約6600歩。
寝屋川公園駅→寝屋川公園→打上川治水緑地→友呂岐緑地→
せせらぎ公園→友呂岐緑地→京阪萱島駅。
写真はゼンリンいつもNAVI にリンクします。
場所
|
全体図 |
その他 |
案内板 |
Map |
手帳 |
寝屋川市 |
1
|
|
18
|
△
|
-
|
@ 寝屋川公園駅前
ここにはウォーキングコースの看板が無い。全体図がここにもほしい場所だ。進行方向はこんな感じです。


次の地点、寝屋川公園はすぐの場所。次の地点まで120歩。
A 寝屋川公園

2009年に新寝屋川八景に選ばれた場所。公園内を歩いたほうが楽しいコースになると思うがウォーキングコースは公園を素通りして一般道を歩くのでつまらない。地元で土地勘があるのなら公園内を歩いて行こう。正規のルートを歩くと次の地点までは1340歩。
A-A 太秦東が丘付近

2つの矢印はややこしい。次の地点まで140歩。
B 打上川治水緑地

次の地点まで60歩。
B-A うぐいす橋内側

次の地点まで130歩。
B-B もず橋下

案内板を背にして左に向かう。次の地点まで610歩。
B-C 上観音橋付近

左の案内板はコース逆歩き用。次の地点まで270歩。
B-D 下観音橋南詰

橋の北詰には逆歩き用の案内板もある。次の地点まで850歩。道中に新しい公園も出来ました。


B-E 桜幸橋北詰

案内板を背にして左に向かう。次の地点まで210歩。
B-F 清水橋北

今度は右に向かう。次の地点まで30歩。
B-G/H 寝屋川浄化ポンプ場前

コーナーフェンスの対面にもある。

次の地点まで30歩。
B-I 寝屋川導水路 (友呂岐緑地北入口)

この案内板の指示方向に友呂岐緑地の入り口があります。次の地点まで385歩。
C 友呂岐緑地公園

コース途中にある全体案内図。スタート地点にあるのが正解だが?もうひとつのコース・かわコースと共通で設置のつもりの横着か?次の地点まで400歩。
D 大利橋西詰せせらぎ公園入口

市の玄関口・京阪寝屋川市駅。


橋を渡らずに河原の公園に下りる。次の地点まで230歩。
D-A 外島新橋西詰せせらぎ公園出口

河原の公園から堤防上に出た場所。次の地点まで80歩。
E 友呂岐緑地公園入口

右の案内板はコース逆歩き用。次の地点まで400歩。
E-A 国守黒原線(交差)

右の矢印に従いまっすぐに行く。次の地点まで1150歩。
E-B 友呂岐緑地南(ゴール目前)

最後の案内板が逆向きなのが残念。ゴールまで150歩。
ウォーキング記録
2006年5月28日・2008年9月15日
F 大阪みどりの百選 萱島駅の大楠

くすの木が高架駅のホーム中心に突き出ている。○は石碑。
|